埼玉県佛教徒会館で宝性寺でお世話になった先生ご講演のお香の会が行われました。
昨年、宝性寺でお香の会を行いました。
その時、講師を務めてくださった先生が埼佛仏教文化講座でお香についての講演と実践をされたので、前回参加出来なかった方々と参加してまいりました。
事務局の方に伺ったところ、60名定員が案内すぐに定員となってしまい、キャンセル待ちがあったとこ事でした。
講演の内容はお釈迦さまから続く日本に根付く"香典"文化の話など、勉強になる話も多く、参加された皆さまもメモを取られておられました。
香り袋を各自オリジナルなものを作りましたが、参加された皆さまはご自分で作られた香り袋をお互いに交換聞いて笑顔に溢れておりました。
香りは香道としては嗅ぐではなく聴くそうです。第六感の心の部分に聞くからでしょうか。その辺も本当に学びがありました。
また今年、宝性寺でも秋頃、第2回お香の会を行います。
お香には塗香、香紙など、仏さま、お釈迦さまとの繋がりに大切なものがあるようです。
その辺の話を教えていただき、またオリジナルお香アイテムをお持ち帰りいただこうと思います。
その案内、楽しみにお待ちいただければと思います。
今回、参加された皆さま、企画準備された埼玉佛教徒会館事務局の皆さま、多くの皆さまに感謝いたします。
ありがとうございました。合掌